新規会員登録はこちら

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


店長コーナー

ジオスショップ店長

ご来店頂きまして誠に有難うございます。WOC社のOPUS-7やアイサプリ、青汁・非常食など、美容と健康をサポートする商品を多数取り揃えております。是非一度、お試しください。

Feed

  • RSS
  • ATOM
カラメルショップはこちら
GMOとくとくポイント使えます
ワックの歴史 縦調整 「WOC-i」「WOC-i Pro」との違い
ご使用方法と主な機能・特長 縦調整 眼精疲労と視力について
よくある質問 Q&A 縦調整 ご使用頂いたお客様の声
視力低下と子供の仮性近視について 縦調整 目を鍛えよう!
10px
◇ WOC(ワック)について
20px
株式会社ワックは1970年の創業以来、眼の屈折・調整・両眼視の分野で、「正しいメガネ」「快適な視生活」などをテーマにオリジナル製品の研究、開発、販売を行っております。

患者様に「ワック」の愛称で親しまれている、両眼視簡易検査器Dシリーズは、全国約4割の眼科医院に普及しており、初代「D101」から最新型「D5000」に至るまで40年来、子供から大人まで、調整機能の安定つまり近視化や疲れ目から目を守る器械として親しまれております。「ワックに通う」と、毎日多くの患者様が通院されています。他にオフィスでのディスプレイによるVDT症候群、眼精疲労の測定や、眼鏡・コンタクトレンズの過矯正判定などの際に必要な「両眼解放定屈折近点計」(一般医療機器)などを開発しています。
20px
ワックの代表的な製品の写真
20px
【ワック先生紹介】コメントとワック会長の写真
30px
医療機器製造メーカーWOC(ワック)とは?
20px
医科大学との共同研究から始まり、眼科医の協力を得ながら、40年間一筋に研究を重ね、医療用機器の開発に取り組んできた目の専門メーカーです。
その製品のほとんどが業務用として眼科医で使用され、その実績は『全国の眼科医の約50%』にもなります。
20px
ワック製 両眼視簡易検査機 D-5000 AUTO
20px
ワック製 両眼視簡易検査機 D-5000 AUTOの説明と写真
30px
※「活眼器」OPUS-7はこの機器の基本原理を使用しています。
20px
「D-5000」は(株)ワック社40数年の歴史の中で代表的な医療機器です。日本全国にある眼科医の約半数が採用し、その他公の機関にも導入されています。ワック=「D-5000」と言っても過言ではありません。
30px
■ WOC(ワック)が選ばれる3つの理由
20px
ワック<OPUS-7 オーパスセブン>導入のメリット
40px
OPUS-7が選ばれる理由 詳細はこちらをご覧ください
40px
全国のワックを導入している眼科医院を探す!
20px
医科大学との共同研究から始まり、眼科医の協力を得ながら、40年間一筋に研究を重ね、医療用機器の開発に取り組んできた目の専門メーカーです。その機器のほとんどが医療業務用として眼科医で使用され、その実績は全国の眼科医の大半に導入となっております。
(下記リンクにて全国のワック導入先眼科医院を一部ご紹介しておりますので、ご参照ください。)
20px
全国のワック導入眼科医院を探す! 検索はこちらから
40px
オーパスセブン専属スタッフがご対応いたします!TEL:0120-947-879 メールでのお問い合わせはこちらへ
60px
◇ 「WOC-i」「WOC-i Pro」との違い
20px
何が違うの??
20px
【1】使用されているレンズが大きく違います。

「OPUS-7」のレンズはニュートンリング5レベルを採用。高級一眼レフカメラ等にも使用されています。
「WOC-i」「WOC-i Pro」は製品原価を大幅に落とす必要があるため、プラスチック製の両面凸レンズを2枚用いています。
その結果「WOC-i」「WOC-i Pro」は低価格では仕上がりましたが焦点がぼやける等の一因となっています。
一方「OPUS-7」は先にも述べたレベル、医療用と同じく専用の1枚片面凸レンズを採用しています。
その結果、裸眼で見るような自然に近い画像を見ることが出来ます。当然、目にかかる負担も雲泥の差です。


★OPUS-7とWOC-i / WOC-i Proのニュートンリングについて
ニュートンリングのレベルはレンズの透明度や光の透過率・焦点の精密度などを表す目安の言葉です。ニュートンリングのレベル1〜4は世界的に見ても何光年先のモノを見る天文台レベルの望遠鏡しか使用していません(それもごく一部です)。一般的な市場に見る最高レベルはやはり5レベルだそうです。
(例)高解像度のプロジェクター・一眼レフカメラ・高解像内視鏡など。

WOC-i / WOC-i Proのレンズはニュートンリングレベル13を採用しています。

「WOC-i」「WOC-i Pro」のレンズはプラスチックの量産レンズです。
20px
レンズの比較写真
20px
【2】焦点や立体視等の検査(チェック)機能の有無

「OPUS-7」には焦点や立体視等の検査(チェック)機能が備わっいますが「WOC-i」「WOC-i Pro」にはその機能がありません。
むしろ「WOC-i」「WOC-i Pro」の価格から考えると「OPUS-7」はもう少し価格アップが妥当なほどです。
しかし生産台数は「OPUS-7」の方が圧倒的に多く、コストダウンが出来ているため、現状価格に設定しております。
30px
2013.04.19
株式会社WOCからの重要なお知らせ


「OPUS-7」は、WOC社製家庭用健康機器の正統な商品です。
※類似商品にご注意ください。
30px
類似品にご注意ください!